グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2025 当日のご案内
このたびはグルっとまるごと栄村100kmサイクリングにご参加いただき、誠にありがとうございます。
【イベント概要】
●イベント名: グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2025
●開催日: 10月12日(日)
●集合場所: さかえ倶楽部スキー場(https://maps.app.goo.gl/rW2kAU8GC7nJSGGh8)
●受付
前日(10/11)受付時間: 12:00~17:00
当日(10/12)受付時間: 05:00~06:30
●スタート時間: 7:00
●予定コース(下記URLにてご確認ください)
●大会公式ルート図
https://sakaeclub.securesite.jp/wp1/wp-content/uploads/2025/10/2025-100map.pdf
※当日の天候や道路状況に応じ、予告なくコースは変更となる場合がございます。
■チェックインの流れ
参加者の皆様には、前日または当日に本部受付にてチェックインを行っていただきます。
チェックイン時間
10月11日(土):12:00~17:00
10月12日(日): 5:00~ 6:30
上記時間内に必ずチェックインをお済ませください。
・チェックイン時に必要なもの
1,ご自身のゼッケン番号
下記PDFよりご自身のゼッケン番号をご確認ください。
https://sakaeclub.securesite.jp/wp1/wp-content/uploads/2025/10/2025-entry-list.pdf
2,車検証
車検証をご提出いただけない場合は、参加いただけませんので、必ずご持参ください。
車検証に関する詳細は下記URLよりご確認ください。 https://sakaeclub.securesite.jp/2025/10/03/%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%94%e3%81%a8%e6%a0%84%e6%9d%91100km%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b02025-%e3%81%8a%e7%94%b3%e8%be%bc%e8%80%85%e4%b8%80/
■Eバイクでご参加される方へ
コース上の一部エイドステーションにて、充電が可能です。
【充電可能なエイドステーション】
本部(さかえ倶楽部スキー場)、秋山分校CP、北野天満温泉CP
【充電器・予備バッテリーのお預かりについて】
本部受付にて、充電器・予備バッテリーをお預けいただけます。
お預けいただいた充電器・予備バッテリーは、秋山分校CPまでスタッフが運搬いたします。
運搬の都合上、秋山分校CPでのお渡しは10時頃となります。
使用済みの充電器やバッテリーは、再度秋山分校CPにてお預けいただき、ゴール地点のさかえ倶楽部スキー場までスタッフが運搬いたします。
※秋山分校お預かりの充電器類は、最終選手が秋山分校CPを出発した後での運搬開始となりますので、本部でのお渡しは14時~15時頃となります。それよりも早く受け取りたい場合は、ご自身で充電器類をお持ちいただき走行してください。
■雨天時の催行について
・基本的には雨天時でもイベントは決行いたしますが、荒天の場合はイベントを中止する可能性もございます。
イベント中止の判断は、大会前々日の17時までに公式ホームページ、公式SNSおよびメールにてご連絡いたします。
■さかえ倶楽部スキー場駐車場での駐車について
スタート地点であるさかえ倶楽部スキー場の駐車場は、当日朝4時半頃より開場となります。
前日からの車中泊のご利用はできませんので、ご注意ください。
■公式ウェブサイト・SNSのご案内
イベントについての詳細情報は、随時公式ウェブサイトや公式SNSにて更新しています。ぜひご確認ください。
●公式ウェブサイトURL: [ウェブサイトURLを挿入]
https://sakaeclub.securesite.jp/2025/06/26/cycling2025/
●公式SNS:
(Instagram)
https://www.instagram.com/marugoto.sakaemura/
(Facebook)
https://www.facebook.com/share/177PEha28c/?mibextid=wwXIfr
■安全にサイクリングを楽しんでいただくための注意事項
このたび、コースを安全に、そして確実に完走していただくための重要注意事項を取りまとめました。
出発前に今一度ご確認いただき、万全の準備で臨んでください!
1.必須の服装と寒暖差対策について(最重要!)
栄村の秋の山中は、一日の寒暖差が非常に大きいのが特徴です。
スタート地点のスキー場付近と、コース内の秋山郷地区では、気温差が8℃にもなることが予想されます。
- 重ね着を基本とし、体温調整ができる服装でご参加ください。
- 特に、山の天候は急変しやすいため、寒さで体が動かなくなる事態を避けるためにも、レインウェア(雨具)やウィンドブレーカーなど、すぐに脱ぎ着できるものを必ずご用意ください。
- 脱いだ衣類や補給食を入れるためのザックの携帯を強く推奨します。
(ちなみに、このザックは切明エイドでの抽選会でも活躍するかもしれません!お楽しみに!)
2. タイヤ選びのポイント(道に合わせた装備)
本イベントでは、冬季に通行止めとなる特別な道路を走っていただきます!
道の状態は、砂利が混ざっていたり、荒れている区間の可能性があります。
- レース用の軽量なタイヤよりも、砂利道や荒れた路面にも耐えられる
サイクリング用の太く丈夫なタイヤが栄村のコースには適しています。
- パンクリスクを減らし、安定した走行のため、タイヤの選択は慎重にお願いいたします。
3. 交通安全と走行時の注意点
10月は秋山郷が紅葉のベストシーズンを迎えるため、例年より一般車両の交通量が増加することが予想されます。
- 特に対向車に十分注意し、安全運転を徹底してください。
- カーブなどでコースを膨らむことなく、車道左側を走行してください。
- 「絶景を楽しみたい」気持ちを抑え、景色に気を取られすぎず、常に前方の安全確認を怠らないようにお願いします。
4. 補給食の持参について
エイドステーションでは、栄村ならではの美味しい飲食物をご用意してお待ちしていますが、長距離サイクリングをより快適に楽しむために、ご自身に合った 補給食(ジェル、バーなど)を必ずご持参ください。